⚠️記事内に広告を含みます

ゴーヤの苦味抜き・下処理の方法と、苦みの少ないゴーヤの選び方。【おすすめのゴーヤチャンプルレシピ】

夏です!ゴーヤの季節です!

苦い野菜代表のゴーヤですが、適度な苦さのゴーヤ料理ってメチャメチャ美味しいですよね。

今日は我が家で実践している…

・苦さの少ないゴーヤの選び方
・ゴーヤの下処理、苦味抜きの方法

について紹介していこうと思います゚゚(*´∀`*)ノ

苦味の少ないゴーヤ、新鮮なゴーヤの選び方

スーパーなどでゴーヤを買う場合、なるべく新鮮なものを選びたいけど、どれが新鮮か分からないって時はコチラを参考にしてください。↓

新鮮なゴーヤの特徴
  • イボの大きさが揃っていて密なもの
  • 緑が濃く、色が鮮やかなもの

☆ゴーヤは新鮮であればあるほど苦味が強いのも特徴です。

☆苦味の少ないゴーヤの選び方

一般的に、ゴーヤはイボイボが大きく、緑色が薄いものの方が苦味が弱いと言われています。

(※熟すと苦味も薄くなる。)

苦味の少ないゴーヤの特徴
  • ゴーヤのイボイボが大きい
  • 緑色が薄い

逆に言えば、イボイボが小さく、緑色が濃いものが苦味が強いということになります。

色が濃く新鮮である程に苦味は強くなりますが、その分、栄養価も高いです。

☆特徴を参考にしてお好みのゴーヤを選んでください♪

ゴーヤの下処理、苦味抜きの方法

我が家で実践している苦味抜きの方法を紹介します(*´∀`*)ノ

①ゴーヤの両端を切り落とし、縦半分に切る。

②スプーンを使ってワタの部分を取り除く。

③ゴーヤを2~4mmほどの厚みに切る。

※薄く切るほどに苦味が抜けやすいです。我が家では2mmほどに切っています。

④ゴーヤに塩を小さじ1まぶして揉み、10分以上置く。

⑤塩でもんだゴーヤを一度水洗いする。

※苦味の薄いゴーヤの場合、ここまでの方法で苦味が抜ける場合があります。

⑥ボウルにたっぷりの水と、塩をひとつまみ入れて薄い塩水を作る。

ゴーヤを入れて10分以上置く。

※すごく苦いゴーヤの場合、我が家では2時間ほど水にさらすことも有ります。

⑦ゴーヤの端っこを噛んで味見をし、お好みの苦さになっていれば下処理完了です。

冷凍保存も出来る!

ゴーヤの水分をしっかりと拭き取り、フリーザーバッグなどに平たくして入れれば冷凍保存も可能です。

その場合、賞味期限は1ヶ月ほど。

【おまけ】おすすめのゴーヤチャンプルーレシピ

我が家にゴーヤチャンプルーブームを巻き起こしたレシピを紹介します。

こちら→Cpicon 旨い!ゴーヤチャンプル by ひまわり。chan

毎年ゴーヤの季節が待ち遠しくなるくらいに美味しいです。この夏ももう何度食べたことか…!

まとめ

☆本日のおさらい
  • ボコボコが大きくて、緑色が薄いゴーヤは苦味が少ない。
  • 薄切りにしたゴーヤを塩もみし、薄い塩水にさらすと苦味が抜ける。

皆さんも美味しいゴーヤライフを楽しんでください(*´∀`*)ノ