出典:http://azu0204.blog.fc2.com
紙コップで焼くシフォンケーキのレシピってよく見かけますよね。
でも、肝心の紙コップの注意書きにはこんなことが書かれています。
『オーブンでの調理には使用しないでください。』
何故、オーブンに紙コップは使えないのか。
紙コップの内面には、耐水用にごく薄いポリエチレンが貼られていて。
110℃以上に加熱されると、ポリエチレンが溶けだしてしまうそうです。
また、発火の恐れもあるので絶対に使用しないでくださいとの事。
シフォンケーキを焼くには、通常オーブンを170~180度ほどに設定しますよね。
という事は、確実にポリエチレンは溶けだし、シフォンと一緒に食べているという事になりますね…(;´∀`)
しかも。ポリエチレンが溶けだしても、
紙コップの形状、ケーキに味に変化が無く、食べても気付かないんだそうです。
紙コップの形は保っていても化学物質は溶け出しているという、何とも恐ろしや。
※オーブンに限らず、電子レンジやオーブントースターでも同様だそうです。
体への害は…?
そこで気になる人体への害。
メーカーさんのサイトより抜粋↓
紙コップや紙皿の原材料は食品衛生法に適合した衛生的な紙とポリエチレンのみを使用しておりますので、有害物質は出ません。
ポリエチレンは仮に体内に入っても人体に影響を及ぼす分量ではなく、吸収されずに体外に排出されますのでご安心下さい。
何だかホッとしましたが…
衛生的な紙とポリエチレンが材料でないときは、体に害があるという事なのでしょうか?
このメーカーさんだけが無害なのか…その辺チョット疑問です。
安全なトールカップ型がおススメ。
どうしても紙コップの形に焼きたい!という人にはコチラがおススメです↓
オーブン使用可のトールカップ♪
出典:http://paogohan.blog42.fc2.com
トールカップは、ポリエチレン不使用なのでオーブンでの使用が可能。
簡単に型が外れるミシン目も付いてるそうです♪
お子さんなどに食べて貰う場合は、こちらを使用するのが確実に安全かと思います。
まとめ
- 紙コップは基本的にはオーブン使用不可。
- 一見普通に焼けていても、加熱によりポリエチレンが溶け出している。
- 発火の恐れがある。
最近は、紙コップシフォンのレシピも沢山出回っていますし
紙コップを使うか使わないかは、その人の考え方次第になってくるのかもですが…
個人的には、やはりトールカップを使って焼くのが安全かなぁと思います♪
(紙コップシフォンを売りにしているお店なんかは特に、トールカップだと嬉しいです(笑)
紙コップシフォンってどうなんだろう?って、疑問に思ってた方の判断基準の一つになれば嬉しいです。
最後まで読んで下さりありがとうございました*✲*