⚠️記事内に広告を含みます

【使ってみた♪】ゴミの除菌から肥料作りまで!パナソニック家庭用生ごみ処理機

賃貸住まいの我が家。

生ごみを置いておける屋外スペースもなく「チョット臭いが気になるよね~」って事で買ってみました!↓

img_7420b

パナソニック家庭用生ごみ処理機MS-N23

生ごみを清潔に処理するほかに有機質肥料が作れるソフト乾燥モード」も付いてるんだって!

本日は、こちらの生ごみ処理機について書いていこうと思います!(*´∀`*)ノ

意外と小さ目ボディ&設置してみた

img_7425b

我が家が購入したのは、2~4人用・単身者向けのコンパクトなタイプの生ごみ処理機。

箱の中には、生ごみ処理機の本体・アース線・取り扱い説明書が入ってました。

img_7431a

大きさが分かりやすいようにティッシュボックスを乗せてみる↑(笑)

本体サイズは、20Lのごみ箱とほぼ同じサイズで思っていたより小さめ👍

img_7426b

上面には操作ボタンが有って…

」「」「タイマー予約」、有機質肥料が作れる「ソフト乾燥モード」が選べます。

操作がとてもシンプルそうで良かった!(笑)

img_7436a

蓋の開け方はポチッとボタンを押すだけ。

間違えて蓋を開けることが無いように蓋ロックもついてます。

img_7440a

img_7447a

開けた感じはまるで炊飯器みたいな作り(笑)

img_7448a

釜の中にはごみを撹拌するための羽が付いてました!

☆設置方法について

☆本体に付属のアースを接続して、コンセントを挿すだけで使用することができます。

使用する際はアース線の接続が必ず必要になるので

設置したい付近の電源コンセントにアース端子が有るかチェックしてみてください♪

「アース線の取り付け方」を知りたい人はこちらをclick♪

アース線の取り付け方

img_7450a

①アース端子のある電源コンセントを探す。

img_7451a

②アースのカバーを開くとアース線を接続する穴が有るのを確認する。(2か所させるようになっています)

img_7432a

img_7456a

③アース線の端のビニールを引き抜く。

img_7459a

④コンセントについている緑のボタンを竹串などで押し込む。

img_7461a

⑤緑のボタンを押したまま、下の穴にアース線の端を差し込む。

img_7463a

⑥奥まで差し込んだらOK!

img_7465a

⑦カバーを下ろしておく。

img_7467a

⑧生ごみ処理機本体のアース端子のネジを外す。

img_7474a

⑨アース線の反対の端の金具にネジをはめる。

img_7476a

⑩本体のアース端子にネジを止めたら接続完了!

実際に生ごみを処理してみた!

野菜くずを入れて生ごみを処理してみます(*´∀`*)ノ

img_7482a

今回入れたのは、八宝菜あとの野菜くずたち。

水分はなるべく切って、小さくカットしておくと電気代がお安くなるようですよ!

※ネギのように長いものは羽に絡まってしまうので、5cm以下に切ってください。

img_7426b

標準モード130℃でスイッチオン!

※有機質肥料を作りたい時は「ソフト乾燥モード(105℃)」を選択してください。

処理を開始すると「う~~~」と小さくファンの回るような音がします。

凄く静かって訳ではないけど、普通に生活する分には気にならないレベルの音です。

大体1時間半くらいで生ごみ処理終了!

蓋を開けると…↓

img_7483a

少なっ!(笑)

驚くほどに嵩が減ってました!

野菜くずが乾燥し、触ってもサラサラと手に付かない状態になってます。

香りはお野菜を焦がしたような、バーベキューを焼き過ぎたような匂い(笑)

流石に無臭では無いですね。

img_7487a

「標準モード(約130℃)」で処理したゴミは除菌されてるので、直接手で触っても大丈夫なんだそうです。

☆処理し終わった生ごみを貯められる!

pic_05

 

http://panasonic.jp/garbage/basic/merit/dry/

処理し終わった生ごみをゴミ袋に移さずに、そのまま本体に入れっぱなしにしておくことができます。

処理物の上に生ごみを追加して、1日1回標準モードで加熱すればOK!

約2週間分のごみを貯めておくことができるそうです。

きっちりロックをすれば匂い漏れも無いので、燃えるゴミの日までの処理物タンクとしても活躍してくれます。

「処理できるもの」・「処理できないもの」一覧はコチラをclick♪

処理できるもの

ご飯、麺類、肉類、魚類、野菜くず、茶殻、果物くず、その他一般的に人が食べられる食材や調理物

処理できないもの

生ごみの一部で固いもの(骨・貝殻など)、ガラス、陶磁器、金属類、木竹製品、輪ゴム、動物のふん、スチールトレイ、ポリ袋、ラップ、多量の紙類、アルコールを含むもの、酒類、油類、電池、缶類、花火など…

※使用する際は必ず説明書の表記を確認してください。

【お得に買える!】市町村によっては助成金が受けられます

生ごみ処理機を買うと、お住まいの地域によって助成金が受けられることがあります。

地自体によって異なりますが2~3万円ほど貰えるところが多いそう!(助成金が無い地域もあります)

かなりお得に生ごみ処理機を手に入れることができるので、購入の前にお住まいの地域に助成金制度が有るか確認するのがおすすめです♪

購入助成金検索はこちら!

最後に…

我が家に生ごみ処理機が来て1週間。

快適&清潔に生ごみ処理が行えるので、「汚いもの」「手で触れられないもの」って印象が無くなったのが嬉しいです。

生ごみのカサが減るので、何気にゴミ袋の節約にもなってます👍✨

☆大容量版(2~6人用)はこちら♪↓

☆パナソニック公式ショッピングサイト→Panasonic store